日本人の幸福度が他国より比べて低い、というのは広く知られている事実かと思います。
これに関して、様々な意見があるのはそうだとして、今回はこれに関連した話をします。
具体的には「思い込みって大事だよ」と「自分の心は自分で律そう」という話です。
心の「決め打ち」
先日、このようなツイートをしました。
自分自身で、自分の幸福度を「決める」ことによって、自分の実際に感じる幸福度も変わりますよ、という事を言いました。
一見すると、人によっては、なんて無茶苦茶な、と思うでしょうし、やっぱりそうだよね、と納得してくれる方もいるでしょう。
では、賛否のある話です、というものかというとそうでは無く、一定、研究がされている領域の話です。
思い込みは自分の心や行動に影響を与える
例えばですが、サイバー心気症と呼ばれる、一種の強迫症状があります。
リンク先の記事では、育児中のお母さんがいて発疹を見つけたと。
その発疹について調べてみたら、乳がんの症状に類似している、という情報をネット上で見つけたそうです。
そうしたら、そのお母さんは、「自分は乳がんである」と思いこんでしまい、その後、他にも様々な発疹の症状例の情報はあったにも関わらず、乳がんに関する情報にフォーカスしてインプットするような結果になってしまったのです。
(冒頭を超意訳)
子育て中のアベルさんは、ある授乳の翌日、右胸に痒みのある発疹があることに気が付きました。
授乳中の噛み傷なのか、虫刺されなのか、原因は不明です。
Google検索をしてみた所、炎症性の乳がん、という情報がヒットし、そしてその情報はアベルさんに激しい動揺を与えました。
他の病気が原因である可能性が高いにも関わらず、アベルさんは「自分が乳がんだ」と思い込み、毎日3~4時間も乳がんについて調べることに費やしてしまいました。
ScientificAmerican「Cyberchondriacs Just Know They Must Be Sick」より
ようは、思い込みがその後の思考や行動をネガティブな方向に狭めてしまったのですね。
(元々、思い込みが激しい気質で極端な行動に出てしまったのか、不安に駆られて起こした行動により思い込みを強化してしまったのか、最終的には不明ですが。)
では、今度はポジティブ面についてです。
リンク先は、数千人の起業家、数十の企業への投資実績をもつ、ある投資会社の研究(投資家による見解のまとめ)です。
いわく、成功している起業家にはいくつかの共通した特徴があるそうです。
その内の一つとして、「自分は特別な存在である」という思い込みがあるとの事。
(P8を超意訳)
成功者の気質の1つ「自分は特別な存在である」という思い込み
成功者は、自分が他の人々より上位にいる存在だる、自分の仕事は独自性のある特別なものである、自分は普通の人たちが経験しないことを経験できる運命がある、という考えを持っている。
必ずしも傲慢であるとか、無駄に高い自尊心という話では無い。
それが、成功者自身の尋常でないスタミナや、カリスマ性に繋がっている側面がある。
Michael C. Dearin「The Five Cognitive Distortions of People Who Get Stuff Done」より
これも、そもそもとして「自分は成功する」という思い込みを持っていたのか、思い込んだからこそ成功につながるアクションをとれたのかは不明ですが、結果論として「思い込み」のポジティブ面が強くでた事例と言えます。
マインド・セットで行動が変わる
上記2つの事例は、私自身が既に触れている通り、ニワトリタマゴの話と受け止めることができます。
しかし、これもそうではありません。
マインドセットの話なのです。
成功しやすい思考、というものは長年の研究の蓄積が既にあります。
簡単にまとめると、成果を出せない人、成功する人で、次のように思考のフォーカスポイントが異なるそうです。
成果を出せない人は、自分自身の体面を重視しており、失敗する姿を人に晒したくないからか、挑戦を避けたり、壁にぶつかった時に簡単に諦めるとの事。
他人からのネガティブ・フィードバックは無視し、他人の成功を羨む傾向もあるそうです。
一方、
成功する人は、挑戦を楽しみ、壁にぶつかっても粘り強く挑み続けるとの事。
努力は成功に必要な道のりであり、他人からのネガティブ・フィードバックも学びのネタとして捉えます。
学ぶ事、成長する事。
こういった事に喜びを感じているのですね。
で、ニワトリタマゴの疑惑に話を戻すと、上記の思考と行動は、マインド・セットによって変わることが上記研究により併せて示されています。
===
4歳児の2つのグループに、成果を出せない人の思考(Aグループ)と、成功する人の思考(Bグループ)、それぞれ分けてインプットしました。
その後、パズル課題を与えると、Aグループは、失敗しない、簡単にできるパズルを選択し、
Bグループは難しいパズルにどんどん挑戦していきました。
Aグループは研究者に成功している姿を誇示し、BグループはAグループのチャレンジしない態度に困惑を示していました。
brainpickings「Fixed vs. Growth: The Two Basic Mindsets That Shape Our Lives」より
ようは、マインド・セット一つで、易きに流れるか、チャレンジ意欲を示すのかが、こんなにも変わる、という事です。
ここまで知れば、持つべき思考はわかるはずです。
「高い幸福度の決め打ち」「高い自己肯定感の決め打ち」です。
どうせ人生を送るのでしたら、面白おかしく生きれた方が良いに決まっています。
「思い込み」の力を意識し、「自分はイケてる」と決め打ちしてみましょう。
自分の心を最終的にコントロールすることができるのは、自分自身だけです。
コメント