仕事と健康,運動 職場の人たちと良好な人間関係を築けていると健康になる、という話 人は承認を求める生き物で、他者との良好な関係性がないと、心身を適切な状態に保てないものです。 今回紹介する研究によると、職場の人たちと良好な人間関係を築けていると健康になる、ということが示されています。 どれだけ社会に溶け込んでいるか?が健康リスクに影響を与えるというのです。 2021.12.01 仕事と健康,運動
ビジネスと心理学 荒れそうな会議がある場合にはお菓子を用意するとよいかもしれない 糖分を多く摂っていると、攻撃性が抑制され、“キレる”のを防ぐことができる可能性があります。 オハイオ州立大学で行われた研究では、砂糖が入った甘い飲み物を飲んだ被験者と、人工甘味料入りの甘い飲み物を飲んだ被験者を比較し、前者の方が“キレる”ことが少なかった、という結果が示されました。 2021.11.08 ビジネスと心理学
マネジメント・リーダーシップ 仕事が忙しくてストレス過多だと性格が悪くなる 三つ子の魂百まで、と言われるように人の性格は一般的には変わらないと言われていますが、それは誤解です。 例えば、仕事が忙しくてストレス過多の状況が続くと、神経症傾向が増加し、外向性と誠実性が減少することがわかっています。 有体に言えば、性格が悪くなるのです。 2021.11.06 マネジメント・リーダーシップ
ビジョン的思考 優しいと出世できない?嫌なやつほど出世しやすい?出世に必要な性格とは 世の中には驚くような嫌な性格をしている権力者(組織において出世している人)がいます。 そのような方が目立つが故に。優しいと出世できない、嫌なやつほど出世しやすい、というようにも感じてしまいます。 実際の所、出世に必要な性格はどのようなものなのでしょうか? 2021.09.14 ビジョン的思考
マネジメント・リーダーシップ 組織の性格はトップの性格によって決まる 組織というものはトップ次第で大きく変わる、ということは感覚的によく知られています。 トップの影響力について、重々承知している人は承知しているでしょうし、いやまさかそんな、と思う人もいるかもしれません。 トップの性格(CEOのパーソナリティ特性)が如何に組織の性格(文化的価値観)に影響しているか? 今回は、この点を示していきます。 2021.09.02 マネジメント・リーダーシップ