文字通りはじめてマネジメント職につく新任マネージャーを任命する場合、どれだけの部下をつけるのが最適でしょうか?
はじめてのマネジメント職だから、1人でしょうか?
実は、これは失敗のリスクを高めます。
最適な人数は3,4人です。
はじめてだからと言い、部下1人で起きること
新任マネージャーにつける部下の人数が1人の場合、失敗のリスクが高まるのですが、その理由は端的に言うと「部下ガチャ」の影響を大きくうけるからです。
はじめてだからと言い、部下1人とすると次のようなことが起きます。
- 上司の諸々の情報源や判断、そしてそれらからアウトプットされる成果が部下1人の影響を大きく受ける(部下のあげる現場情報が1人、つまりn=1であり、偏ったものになる。部下の報告が正しいかどうかの検証が困難になるし、悪い情報等もキャッチできる可能性が大きく下がる。)
- 部下1人に依存している状況だと、その部下に対して適切なフィードバック、特にネガティブなフィードバックができなくなる可能性が高まる
- 部下の人数が少ないが故にマイクロマネジメントに陥る可能性が高まる
- 部下は「同僚」がいないが故に孤立しがちになる
- 仮に部下が退職した場合にチームを失うことになる
つまり、経験の浅い新任マネージャーに対して、マネジメントの練習だと言って1人だけ部下をつけるのは却ってリスクを高めるのです。
新任マネージャーに部下をつける際の注意事項
それでは、組織や人事部門はどのようにすれば良いでしょうか?
2つのポイントがあります。
部下1人は避ける
まず、新任のマネージャーに対して、部下は複数人つけるようにしましょう。
具体的には3,4人です。
いわゆる“スパン・オブ・コントロール”、マネジメントの質を保てる限界ラインが約7人前後と言われていますが、その意味で中間の3,4人は丁度よい塩梅です。
どうしてもつけられる部下の人数が限られている場合には、極力早期に改善できるよう、人の手配を行いましょう。
新任マネージャーの専門性の確認
次に、新任マネージャーがそのドメイン領域において、一定の専門性を有しているかどうかは判断した上での任命としましょう。
その領域の専門家であれば、部下の人数が仮に少なかったとしても、その報告の検証は可能になってくるはずです。
マネージャーも部下も、そのドメイン領域において専門性が無い、というシチュエーションは極めて失敗のリスクが高まります。
理想としては、新任マネージャーに対しては3,4人の部下をつけた上で、いずれも一定の専門性を有する状態、と言えます。
現場現実のビジネスで、この理想状態を最初から実現するのは困難かもしれません。
しかし、経営や人事部門は、このような理想状態に近づけるための組織作りを行うべきですし、それが重要なミッションの一つと言えるでしょう。
コメント