とりあえず初めてみるのが良い、という話

生産性・業務効率化

何か新しい事をはじめよう。
そのように思いはするものの、実際に行動に移す人は少ないです。
今回は、「とりあえず初めて見るのが良いよ」というテーマで考えていきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

考えるより、とりあえず初めてみる

先日、なんてことの無い日常についてなのですが、このようなツイートをしました。

まぁ、背景はいくつかありつつ、自宅でしいたけ栽培をはじめたのですね。

これ、私や家族が、何かしらの栽培を趣味にしているとかそういう話では無く、ほとんど、ただ何となくて行動したものです。
本当に、そこまで特段深い事を考えずにはじめており、「なんとなく」でした。

では、これでどのような気づきを得たのか?という話なのですが。

私は、知識として、しいたけは芽(?)が出てから、1週間程度で収穫できるようになる、という事自体は知っていたのですが、では目の前で実際に急激に大きくなっていく姿を見て、頭の中にあった印象としてのしいたけの成長イメージと、知識上の成長イメージが一致していない事に気が付いたんですよ。

これ、何が大事かというと、座学的に学んだことって、往々にして使い物になりません。
実際に行動に移して、座学的な知識では習得できない、血肉の通った経験を積み重ねないと、使い物になる何かを得る事って、中々難しいんですね。

知の階層構造
https://note.com/ymzo76/n/n462331bbd97b

知の階層構造という概念があるのですが、これで言うと、データや情報、そして知識だけだと不十分で(使い物にならない)、行動に移して理解し、経験を積み重ねていく事により、使い物になる「知恵」に昇華される、という事ですね。

ようは、いいからとりあえずはじめてみよう、という事です。

スポンサーリンク

ビジネスが形になるまでの時間

これを現実のビジネスにあてはめて考えてみましょう。

起業をしビジネスを軌道に乗せる。
そして、どんどんビジネスを成長させIPOを達成し、更なる飛躍へのステップを踏む。

例えばIPOは起業家にとっての夢、マイルストンの一つです。

それでは、IPOにかかるまでの時間はどれ位でしょうか?

一般的に、設立からIPOまでは、約32年10ヶ月かかると言われている。短期間でIPOを目指しやすいイメージのあるIT系の企業でさえ、約11年6ヶ月が平均値である。

STARTUP DB編集部 設立10年以内でIPOした企業はどこ?事業規模、初値調査【2017年度版】より

IPOを達成したとして約32年10ヶ月、成長の早いIT企業でも約11年6ヶ月との事。

これの裏側には、IPOを断念した企業、そもそも倒産してしまった企業の存在も多くあります。

このように、何か志を掲げて、それを達成するだけの時間は、膨大なものを要します。

詳細な市場分析をして、緻密な事業戦略を練る頭の良い人は大勢いますが、それを実際の行動に移す人は少数です。
机の上で、あれやこれや練っていては、何も物事は動きませんし、実際に行動に移してもそれが身になるまでは長い時間が必要だ、という事をわかっているのかわかっていないのか、行動をしない人が多いのです。

とりあえず、何かやりたい、と思っている事があるのであれば、「エイヤッ!」の精神ではじめてみませんか?
入り口は、隗より始めよ(大事業などの遠大な計画は手近なところから行うとよい、という意味)で十分ですので。


(余談)なお、ここ数ヶ月、世界を震わせたウイルスもそうなのですが。
突然変異が常に発生しており、どの遺伝子(DNAとかRNAとか)がヒットするのか、という膨大なトライアンドエラーを繰り返していますね。


まぁ、まとめるとこんな感じですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました