ホームセンター 販売額統計(2020年8月)

統計・経済

経産省「商業動態統計」の8月分が更新されています。
数字のアップデートと、業界動向について、解説していきます。

出典元はこちらです。

前回分は↓です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

業績推移

ホームセンター業界の景気は、コロナ環境下において、変わらず追い風の状態で、2020年5月から4ヶ月連続で前年比+10%を超える水準が続いています。

商品種別で見てみると、外出自粛により数字が大きく伸びていた園芸・エクステリアが落ち込みを見せ始めました。
まぁ、気温が熱くなるとそうなりますよね。
DIY類も微減しています。

家庭用品・日用品は相変わらず高い水準が続いています。
これはホームセンター業界における家庭用品・日用品の数字が伸びているのと同じ構造でしょう。
(品薄感や利用機会を低くしていた状況から、改めての買い溜め、年末の再度の品薄への備え。)

また、ここ8月に来て、カー用品・アウトドアも回復しはじめました。
これまで我慢していた層が購買行動に出たのでしょう。
例年より短いにせよ、夏休みの時期でもありますしね。

前年比ベースで見ると、園芸・エクステリア、カー用品・アウトドアが増加している事がわかります。

一方、オフィス・カルチャーが減少。
リモートワーク対応が一巡し、消費が落ち込んだものと推測されます。

地域別では、ほぼ全ての都道府県で大きく前年比が高い状態が続いていますが、東京だけは例外です。

東京は8月に入り、マイナスに転落しています。
居住環境の問題や、リモートワーク対応の一巡などが影響しているものと考えられます。

何はともあれ、コロナ環境はホームセンター業界にとっては追い風です。
好景気環境が続くので、このチャンスを如何に物にするか、が勝負の分かれ目と言えるでしょう。

スポンサーリンク

消費者動向

さて、消費者の動向です。

他の業種では、購入頻度が大きく落ち、その代わりに1回あたりの購入量や額が増える、という動向変化がありました。

一方、ホームセンターにおいては異なり、祝休日のタイミングで大きく人が集まる、という現象が起きています。
ホームセンターは、店舗の作り自体が広く、多少人が集まっても密になりにくい、という点も不安感の緩和につながっているのかもしれません。
(ベビー用品の西松屋と同じイメージ。)

もしかしたら、ニューノーマル時代は、「店舗の空間にゆとりをもたせる」という事がプラスに働くトレンドになるかもしれません。

スポンサーリンク

業界動向

ホームセンター業界ですが、再編の動きが活発になりつつあります。

先々月にはアークランドとLIXILビバが統合される、という報道が流れ、業界の順位構造に大きな変化が起きました。

また、近々では、DCMと島忠が統合する、という報道も出ています。

業界2位のDCMが、これにより第1位にのぼる形になるので、業界の競争の激しさを伺わせます。

なお、ECにおいてはカインズ1強という状況です。

カインズはベイシア傘下のホームセンターであり、ブランドは分けている物の、グループとしてEC戦略を推進している、という点が結果に出ているのかもしれません。

繰り返しますが、コロナ環境はホームセンター業界にとっては追い風です。

ホームセンター業界はここ数年、市場規模も店舗数も大きな変化が無く、停滞した業界でした。

今、激変とも言うべき動きが起きています。

この追い風状況こそ、再編統合により効率化・スリム化を図り、経営体質の強化につなげられるか?が将来の競争力に大きな影響を及ぼすように思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました