フェルミ推定・ロジカルシンキング 孤独が好きな人は高い「知能」を持つ傾向がある、という話 興味深い研究があり、「知能」が高い人は一人、つまりは孤独を好む傾向がある、とされています。 多くの幸福に関する研究が、対人関係の充実と幸福に関連があることを示しています。 ただし、それは例外があるようで、「知能」という変数が影響を与えます。 2021.10.27 フェルミ推定・ロジカルシンキング
フェルミ推定・ロジカルシンキング 経営者は何故、目新しい施策に飛びつくのか? 経営者、特に若いベンチャー企業の社長で多いのですが、目新しい施策に飛びつく光景をよく見かけます。 それが科学的(統計学的)に効果がある、と示されていなくとも、どこか著名な経営者や企業が取り組んでいる事例、友人の経営者が取り組んでいる施策等を実施したがります。 何故、そのような行動に出るのでしょうか? 2021.09.11 フェルミ推定・ロジカルシンキング
フェルミ推定・ロジカルシンキング クリティカルシンキング(批判的思考力)も重要だよという話 ロジカルシンキング(論理的思考)の重要性について、疑問を呈する人は少ないでしょう。 実際、数多くの研究により、ロジカルシンキングの能力の高さと、年収の高さや犯罪率の低さなどが関係することが示されています。 しかし、より良く生きる、という観点ではクリティカルシンキング(批判的思考力)の方が重要だ、という示唆があります。 2021.08.16 フェルミ推定・ロジカルシンキング
フェルミ推定・ロジカルシンキング 人の意思決定は直近の体験や情報に引きずられる 論理的思考に長けている人は、持っている情報を総合的に判断し、最も合理的な意思決定を行っている、と考えているはずです。 しかしながら、いくつかの研究では、人の意思決定は直近の体験に引きずられる傾向がある、ということがわかっています。 つまり、無知が故に最適ではない判断を行う、とは限らないのです。 2021.08.15 フェルミ推定・ロジカルシンキング
フェルミ推定・ロジカルシンキング EQ(心の知能指数)が高い人はフェイクニュースを見抜くのが上手い 世の中には誤報、そして悪意に満ちているフェイクニュースが溢れています。 一般的には分析的思考力が高いことが、フェイクニュースを見抜くために重要だ、と言われていましたが、どうやらEQ、心の知能指数も重要な要素であることがわかってきました。 2021.08.11 フェルミ推定・ロジカルシンキング
フェルミ推定・ロジカルシンキング ナルシストと後知恵バイアス~反省し学ぶために~ 物事が起きたあとでそれが上手く行った時に「そうだと思っていた。」という発言。 もしくは、失敗した時に「こんなことになるとは誰も予想できなかった。」という発言。 聞いたことはないでしょうか? 後知恵バイアスというもので、ナルシストが陥りやすいバイアスの一つです。 そして、この後知恵バイアスに囚われると、反省し学ぶ能力が低下します。 2021.08.07 フェルミ推定・ロジカルシンキング
フェルミ推定・ロジカルシンキング 「終わり良ければ総て良し」というバイアス~何故、ワクチンを忌避する人が出るのか?~ 新型コロナウイルス感染症の対策の一つであるワクチンが普及しはじめましたが、このワクチンに対して忌避の反応を示す方は一定数存在します。 何故、このような反応になるのでしょうか? ここには一つのバイアスが潜んでいると考えられます。 そして、このバイアスは日常全般、仕事にも影響を与えている可能性があります。 2021.07.18 フェルミ推定・ロジカルシンキング
フェルミ推定・ロジカルシンキング 【今日のロジカルシンキング】いわゆる連帯責任について 東海大野球部の薬物問題で連帯責任が話題になっていますね。 今回は、この連帯責任について、ロジカルに考えると如何におかしな話なのか?を解説します。 言いたい事を一言でまとめると「抽象度を高くして考えると整理しやすいですよ」です。 2020.10.23 フェルミ推定・ロジカルシンキング
フェルミ推定・ロジカルシンキング 【今日のロジカルシンキング】思考のバイアスを除去するテクニック 「常識とは十八歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう。」という言葉は、かのアインシュタインの言葉らしいですが、まぁ、この通りで、人間は様々な偏見、バイアスに雁字搦めになっています。 今回は、このバイアスから、ほんの少しでも逃れる思考のテクニックについて紹介します。 2020.10.08 フェルミ推定・ロジカルシンキング