マネジメント

マネジメント・リーダーシップ

「自分たちの職場は男女平等で差別などない」という認識は危険かもしれない

仕事はあくまでも能力や成果で評価すべきで性別で差別するのは良くない。 この認識は、多くの方が同意することでしょう。 そして、「自分たちの職場は男女平等で差別などない」と思っている方も多いかもしれません。 しかし、その認識は危険かもしれない、という研究があります。
生産性・業務効率化

休み明けは仕事のパフォーマンスが下がる~月曜効果~

休み明けは憂鬱になる方は多いでしょうし、溜まったタスクをこなすためにバタバタし、やりたいことができなかったと感じている人も多いでしょう。 どうやら、統計的にも休み明けはパフォーマンスが下がる傾向があるそうです。 今回は、この“月曜効果”について解説します。
マネジメント・リーダーシップ

メンバーによりチームのパフォーマンスはどれくらい変わるのか?

一般的には、パフォーマンスの高い個人を集めた方がチーム全体のパフォーマンスも上がると考えられています。 一方で、ごくごく普通の会社にもかかわらず、とんでもない成果を出すような光景を目にすることもあります。 果たして、メンバーによりチームのパフォーマンスはどれくらい変わるのでしょうか?
マネジメント・リーダーシップ

IQが高すぎるとマネジメント上の問題が起きるかもしれない

一般的にIQは不完全なれど、期待できる仕事のパフォーマンスを予測する指標として、ビジネス研究の領域では使われています。 しかし、現実問題として頭が良すぎる人とは付き合い辛いと感じる人も多いのではないでしょうか。 ここでは、IQが高すぎるとマネジメント上の問題が起きるかもしれない、とする研究を紹介します。
マネジメント・リーダーシップ

経験値が豊富である程、他人の痛みに鈍感になるかもしれない

誰か他人が痛いと感じている時、例えば注射をされているような場面の時、あたかも自分自身が注射をされているかのように痛みを「共感」することはありませんか? 人には、他人の痛みを「共感」する機能が備わっています。 しかし、経験値が豊富である程、他人の痛みに鈍感になっていく可能性があります。
マネジメント・リーダーシップ

部下に対する最適なフィードバックの方法は何か?

“フィードバック”の重要性は、特に近年強調して語られています。 その中で、多くの管理職経験者が、様々に“成功体験”を語り、フィードバック方法についてその知見が発信されていますが、科学的な調査は少数でした。 そのような中、最適なフィードバック方法について探る、興味深い研究があります。
マネジメント・リーダーシップ

はじめてマネジメント職につく新任マネージャーにつける部下の最適人数は?

文字通りはじめてマネジメント職につく新任マネージャーを任命する場合、どれだけの部下をつけるのが最適でしょうか? はじめてのマネジメント職だから、1人でしょうか? 実は、これは失敗のリスクを高めます。 最適な人数は3,4人です。
経営企画

エンジニアが非エンジニアに薦める参考になるURL集

こちらはエンジニアの方が非エンジニアである筆者に紹介してくれた、プロダクト開発をしていく上での参考URL集となります。 かなり勉強になるのも多く、繰り返し読みたいと感じるものもあります。
生産性・業務効率化

良い質問の話~目的の明確化編~

質問力という言葉があります。 ようは、良い質問ができれば、諸々良い結果が待ってますよ、という事で、字面から重要なのは伝わりつつも、正直よくわからない、という人も多いのではないでしょうか。 今回は、この「質問力」「良い質問」について考えてみます。 一番重要なことは質問の明確化です。
人事・総務

キャリアの掛け算の正しい考え方(100万人に1人の人材になるために)

リクルート・フェローの藤原和博氏が提唱しているキャリアの掛け算は、キンコン西野氏も広く紹介したこともあり、非常に有名になりました。 しかし、微妙に意味を履き違えて受け取っている方も多いようにも感じます。 ここでは、キャリアの掛け算の正しい考え方について、解説していきます。