【人生のスパイス】ピンチをチャンスに変える考え方

マネジメント・リーダーシップ

不思議なことに、ビジネスをやっているとピンチが定期的にやってきます。
来たら来たで憂鬱なものですが、慣れてくると楽しくなってくるのもまたピンチです。
今回は、ピンチをチャンスに変える考え方と題して、ピンチは「人生のスパイス」だというスタンスで書いていきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

忙しい人向けまとめ

ピンチに対する考え方

  • ピンチが来た、ということはチャレンジをしている証拠
  • ピンチは、自分たちや会社を成長させるためのチャンス
  • ピンチは慣れる、だんだんと「人生のスパイス」に思えて楽しくなってくる
  • 乗り越えるためには「今、やれること、やるべきことにフォーカスする」、これしかない

ピンチをチャンスに変える考え方

  • 絶対に譲ってはいけない、守らなくてはいけないものは何か?
  • 各人の感情や過去のしがらみは脇において、締められる蛇口は何か?
  • 自分のプライドも脇において、周囲に求められる援助は無いか?
  • そして思いついた考えを実行していくために具体的に何をいつまでにすれば良いか?
スポンサーリンク

ピンチはチャレンジをしていると定期的にやってくる

ビジネスをやっていると定期的に訪れるものがあります。
タイトルの通りなのですが、ピンチですね。
というか、何かしらチャンレジをしてくれるとピンチは普通に来ます。

今何かにチャレンジをしている人にとってみれば、おそらく納得のいく話かと思います。
自分の経営判断のミスから来るピンチかもしれませんし、取引先がいきなり飛んだことから来るものかもしれません。
それとも、最近、世界を騒がしている新型ウイルス騒動から来る、コントロール不能な性格が強い経営危機かもしれません。

そして規模も様々です。
単純に仲の良かった人たちが離れていってしまう、というものから、全ての財産その他諸々を失うものまで、その程度の大きさもチャレンジの大きさに比例して変わってきます。

そのため、最初に言いたいことは「ピンチが来た、ということはチャンレンジしている証拠だよ」という点です。

スポンサーリンク

ピンチだからこそ底力が出る、成長できる

ピンチが来たら、何とかして乗り越えなければいけません。
乗り越えなかったら、会社が倒産するなり、自己破産するなり、まあまあ面白くない結果が待ち受けているからです。

だからなのか、不思議なことにピンチがくると「戦闘能力が爆上がり」する現象を体験することになります。

仮に、何かしらの要因で今までの事業規模からはイメージできなかった借金(銀行借入)をすることになったとしましょう。
(銀行借入ができる、という時点で立派なものなのですが)経営者本人の焦りは相当なもののはずです。

契約に則って返済をしなければ、会社は高い可能性で潰れてしまいます。
返済が遅延した場合、「期限の利益」というものを喪失してしまう契約になっているからです。

そうなると、必死に事業をまわして利益をだして返済のためのお金を稼ぐ。
今までどこに眠っていたのかわからない底力が湧いてきて、このピンチを何とかする。
そんな日々を死に物狂いで送るようになります。
ピンチになって、ようやく本気を出せたのですね。
(もちろん、中には、そんな状況になっても本気になれない人もいるのですが。)

そしていつしか全ての借入を返済し終わった時に気が付くはずです。
会社が、自分たちが強くなっているということに。
もう一度、同じレベルのピンチが来たとして、たぶん、普通に乗り越えられるようになっています。

だから次に言いたいのは「ピンチは、自分たちを成長させるチャンスなんだよ」という点です。

ピンチは慣れる、というか「人生のスパイス」になる

ピンチが来ると、心身ともに辛いものです。
まあまあ寝不足になります(睡眠が浅くなる)。
まあまあ胃腸の調子が悪くなります。
まあまあ暴飲暴食も増えます(人による)。

そんな状況でも既に来たピンチは待ってくれません。
なんとか乗り越えなければいけません。
逃げずに立ち向かって、やれること・やるべきことに最善を尽くす以外にありません。
悲観にくれているだけでしたら詰むのですから。

必死になって乗り越えるための日々を送っていると、不思議なことに達観をしてきます。
仮に職と財産・信頼諸々全てを失ったって、自分が今まで得てきた知識や経験が無くなるわけではないですし、物理的に死んでしまうこともありません。
最悪、自己破産でもして、ゼロからやり直せばよい。
そう考えて、何度かピンチを乗り越えていくと、だんだんと慣れてくるのです。

(睡眠は浅いままですが)普通に眠れるようになってきます。
(胃腸とかが物理的に辛いのはそうなんだけれども)冷静に対処ができるようになってきます。
「どうしよう、、、」という気持ちがゼロにはなりませんが、「今やれることは何か?今やるべきことは何か?」という考えを自然に優先的にできるようになってきます。
過去のピンチを乗り越えた成功体験もあるのか、落ち着いて考えられるようになってくるのです。

そうすると、これまた不思議なことに、だんだんと楽しくなってきます。
「よっしゃ!また成長機会が来た!」とも思いますし、難しいシチュエーションをクリアするゲームのような感覚も出てきます。
ピンチが人生のスパイスになってくるのです。

だから3つ目に言いたいのは、「大丈夫、慣れるから」という点です。

とりあえず落ち着いて考えて

ピンチが来たら非常に焦ると思います。

いくら「チャレンジしている証拠だよ」「成長のチャンスだよ」「そのうち慣れるよ」なんて言われても、今目の前が大変なのには変わりません。
ポジティブなマインドだけでは何も解決しません。

しかし、落ち着いて正しく対処しなければ、物事が解決しないのも確かです。

ですので、「今やれること」と「今やるべきこと」にフォーカスして対処してください。

  • 絶対に譲ってはいけない、守らなくてはいけないものは何か?
  • 各人の感情や過去のしがらみは脇において、締められる蛇口は何か?
  • 自分のプライドも脇において、周囲に求められる援助は無いか?
  • そして思いついた考えを実行していくために具体的に何をいつまでにすれば良いか?

ピンチの度合いが大きくても、やることは基本的には同じです。
むしろ、ピンチの度合いが大きくなると、「今やれること」が限定されると共に、「今やるべきこと」が明確になる場合が多いです。
だから、気持ちの問題はともかく、対処の過程的には焦らずにすむ場合が多い印象を持っています。
(ハードワークになるのは変わらないけれど。)

最後に言いたいのがこの、ピンチを乗り越えるためには「今、やれること、やるべきことにフォーカスする」、これしか無い、という点です。

あなたのチャレンジが、正しく世の中に貢献するものであり、そしてその想いと行動が本物であるならば、ピンチは絶対に乗り越えられるはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました