家電大型専門店 販売額統計(2020年6月)

統計・経済

経産省「商業動態統計」の6月分が更新されています。
前回の4月分から2ヶ月が経過し、どのように状況が推移しているのか、見ていきます。
全体的に劇的な回復を見せています。
給付金の影響のようですね。

前回(2020年4月)はこちらです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

家電大型専門店の販売額概観~劇的に回復~

まず、全体概観です。

家電大型専門店販売額全体 経産省「商業動態統計」より

2020年6月の家電大型専門店の商品販売額は4,728億円,前年同月比25.6%の着地となりました。

これは10万円の給付金の影響です。

アンケートの結果によると、家電製品に給付金を使用する、と回答した方が約15%いるそうです。

WEB東奥「給付金の使い道、生活維持まず優先の風潮」2020年5月23日 より

25.6%の前年比ですので、金額的には約1,000億円の増加です。

人口1億2千万円の内、約15%の方が家電製品に使いたいと考えていて、全員が実際に買うとは限らない、全額を使うとは限らない、ということを考えても、まだまだ少ない増加額、という印象です。
7月・8月も継続して増加傾向が続く可能性があります。

この反動減が来年来るのでしょうが、来ると分かっていれば備えはできるはずです。

一定、家電業界は問題が無い水準まで、コロナ影響から回復したと判断して良いでしょう。

スポンサーリンク

商品種別の販売状況

次に商品種別で見てみます。

家電大型専門店販売額 商品種別 経産省「商業動態統計」より
家電大型専門店販売額前年同月比 商品種別 経産省「商業動態統計」より

やはり、主に外出して使用する「カメラ類」は厳しい状態が続いています。
スマートフォンのカメラの進化もまだまだ続くでしょうから、今後、カメラ業界の再編が起きる可能性があります。

情報家電、つまりパソコン類の販売は、リモートワーク移行時の3月~5月で落ち着いた様子です。

一方、生活家電・AV家電は大幅な伸びを示しており、給付金が主にこの種の商品に流れたことが読み取れます。

スポンサーリンク

地域別の状況

まずは2020年4月の状況を改めて提示します。

都道府県	前年同月比
神奈川	▲ 20.9
京都	▲ 19.1
沖縄	▲ 17.7
大阪	▲ 16.8
福岡	▲ 14.5
宮城	▲ 11.8
東京	▲ 11.3
千葉	▲ 10.8
熊本	▲ 10.4
愛知	▲ 10.1
鹿児島	▲ 9.5
広島	▲ 8.4
北海道	▲ 6.7
兵庫	▲ 6.3
高知	▲ 6.3
埼玉	▲ 5.5
福井	▲ 5.0
長崎	▲ 4.9
大分	▲ 4.8
岐阜	▲ 4.6
愛媛	▲ 4.6
群馬	▲ 4.4
新潟	▲ 4.3
山形	▲ 4.0
静岡	▲ 3.7
岡山	▲ 3.7
三重	▲ 3.1
奈良	▲ 2.9
宮崎	▲ 2.8
香川	▲ 2.6
佐賀	▲ 1.6
富山	▲ 1.5
鳥取	▲ 1.2
徳島	▲ 1.2
岩手	▲ 1.1
長野	0.5
島根	0.5
石川	1.0
山口	1.1
青森	2.0
山梨	2.3
滋賀	2.5
和歌山	4.0
秋田	4.3
福島	4.3
茨城	6.4
栃木	19.6
都道府県別家電大型専門店販売額前年比 経産省「商業動態統計」より

次に2020年6月の状況です。

都道府県別家電大型専門店販売額前年比 経産省「商業動態統計」より

この通り、全都道府県において、大幅な増加となっています。

東京や大阪のようなエリアの伸びが小さいのは、まだ感覚的に理解できるのですが、神奈川や愛知、広島でも伸びは大人しいです。
おそらく、元々の数値が相対的に小さい地方の消費に対して、給付金をつぎ込んだ分の消費額が大きく、相対的に大幅な伸びになっているのであろう、と考えられます。

なお、店舗数の増加傾向も見られます。

家電専門店店舗数推移 経産省「商業動態統計」より

数字が伸びているから、ということなのでしょうが、反動減が来年に発生することが容易に想像できる中、この増加は関心できません。

家電業界の経営者は、少し冷静の状況を考えた方が良いでしょう。

当該資料のまとめは、また2か月後位にアップデートする予定です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました