カフェインによって生産性は本当にあがるのか?~タスクの種類による~

生産性・業務効率化

仕事に忙しい方にとってカフェインは友と言えるでしょう。
眠気を覚まし生産性をあげるため、朝やランチ後、業務が遅くなった夜にコーヒーを飲む方は珍しくないはずです。
しかし果たして、カフェインによって生産性は本当にあがるのでしょうか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

カフェインによる生産性向上効果はタスクの種類による、という話

カフェインの覚醒効果について、疑いを持つ人はほとんどいないでしょう。

実際、コーヒーの香りを嗅ぐだけで覚醒効果が出る、という研究がある位、人々の生活とカフェインは密接に結びついています。

また、多くの研究がカフェインによる生産性向上効果について支持をする結論を出しています。

しかしながら、タスクの種類によるカフェインの生産性向上効果について研究された実験は少ないのが実際です。

ミシガン州立大学の研究チームは、この点について研究を行いました。

Caffeine selectively mitigates cognitive deficits caused by sleep deprivation - PubMed
Sleep deprivation impairs a wide range of cognitive processes, but the precise mechanism underlying these deficits is unclear. One prominent proposal is that sl...

研究では276人の参加者を対象に、次の変数を与えて生産性について測定しました。
(プレースキーピングとは、プレースキーピングとは、複数の手順を重ねる必要があるタスクを完遂させる能力のことです。)

  • 単純タスクと複雑なタスク(プレースキーピングタスク)
  • 徹夜か睡眠をとるか
  • カフェイン錠剤を摂取するかプラセボ錠剤を摂取するか

その結果、全ての睡眠不足の参加者について、単純タスクであろうが複雑なタスクであろうが、パフォーマンスの低下が起きることが示されました。

また、カフェイン錠剤は単純タスクについては生産性向上効果を示すものの、複雑なタスクについては生産性向上効果をほとんど示さないことがわかりました。

つまり、カフェインは単純タスクにのみ効果があり、複雑なタスクについては意味がない可能性があるわけです。

スポンサーリンク

現実の仕事において

一般的に14時を過ぎたらカフェインは摂取しない方が良い、と言われますが、この助言は守った方が良いと言えます。

というのも複雑なタスクについてカフェインの効果が無いのであれば、午後の遅い時間以降にカフェインを摂取して仕事を頑張るより、仕事を切り上げてきちんとした睡眠をとって翌日にリカバリーした方が効率が良いと考えられるからです。

また、仕事が忙しい、複雑なタスクが多い方程、カフェインに頼らず、きちんとした睡眠をとることを心がけた方が良いことがわかります。

実際に眠気は覚めたとしてもパフォーマンス自体は落ちている、ということを認識し、自分自身を労わることを考えるのが吉と言えます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました