リーガル・法務

新型ウイルス影響で支払いができない!支払ってもらえない!~非常事態の法務~

とんでもない経済不況が訪れようとしています。 現実的に資金繰りに苦しみ、支払いができない、支払いが受けられない、という状況もあるでしょう。 今回は、新型ウイルス影響を受けての支払いに関して、法的な取扱いを見てみます。
取締役会

取締役会議事録・株主総会議事録の電子化~リモート対応にあわせたハンコ廃止はどこまでできるか~

全員がWEB会議参加の取締役会が増えてきました。 あわせて出る悩みが「議事録の押印」、つまりハンコです。 今回は議事録の電子化、つまりハンコ廃止はどこまでできるのかを解説していきます。 結論、社内文章としての保存と、登記申請用の議事録で対応が異なります。
IR

クレームやマウンティングばかり!~IRの電話窓口は廃止しよう!~

株式市場にとって非常に厳しいタイミングが来ています。 各上場企業のIR担当者は、日々、電話の問い合わせが鳴り響いているのではないでしょうか? そして、その内容のほとんどが生産性のないクレームやマウンティングばかりではないでしょうか? IRの電話問い合わせ窓口は廃止すべきです。
生産性・業務効率化

こんな情報収集は損をする!~本当に役に立つ情報の考え方~

誰しもがインターネットを使い、情報収集を気軽にできるようになった時代。 そんな時代だからこそ、情報収集の考え方一つで、得もするし損もします。 損をしない情報収集、本当に役に立つ情報について考えていきます。
生産性・業務効率化

速読のウソ・ホント~本当に役立つ読書の方法~

リモートワークが増えた結果、本を読む時間が増えた人も多いのではないでしょうか。 そんな中、読書術、特に速読に興味がある方もいらっしゃると思います。 ここでは、速読のウソ・ホントと題して、速読の真実を解説していきます。
IPO・バリュエーション

利益相反が何でダメなのか納得~ハンコ文化とリモートワークから見る利益相反取引~

日本全体でリモートワークが進められています。 しかし、とある物の存在によりリモートワーク推進が妨げられています。 ハンコ文化です。 そして、日本はこのハンコ文化について国家レベルの利益相反の状態にあり、改善が進まない状態にあります。 ここでは、利益相反とは何か?なぜダメなのか?を解説していきます。
マネジメント・リーダーシップ

議論の質を高める反論のカルチャー~デビルズアドボケイトとシックスハット法~

会議をしていて誰も意見を述べない会議や、けんか腰の会議、誰かを「詰める」ためだけの会議を経験したことはありませんか? 反論は議論の質を高めるのに、有効活用されず、時間を浪費するだけのものになっている状況を多々見受けます。 今回は、反論を有効活用し、議論の質を高めるための方法について考えていきます。
ビジネスと心理学

エコーチェンバー組織は成功しない~多様な意見を聞き、ファクトベースで思考しよう~

多様な意見や情報が飛び交う現代社会。 明らかに間違っている考えなのにも関わらず、その考えに固執し、反対意見を受け入れず排除しようとするエコーチェンバー現象を多く見かけます。 ここでは、エコーチェンバー現象とそれに陥らないためのポイントを解説します。
ビジネスと心理学

反論・批判を受け入れない人~バックファイア効果から見る経営判断と新型コロナウイルス~

世の中には正しい情報や誤った情報が入り乱れています。 誤った言説がされ、それに対して強い反論がされても、誤った言説が正されるこは中々ありません。 反論や批判を受け入れない現象を「バックファイア効果」と言い、経営の意思決定においても悪影響を与えている光景を多々見受けます。
ビジネスと心理学

確証バイアスの一種「共変錯誤」から考える経営の意思決定とPCR検査

世の中の報道や意見を見ていると、確証バイアスの一種である「共変錯誤」に陥っている人を大勢見かけます。 大勢に影響を与えないことならば良いのですが、社会的インパクトを与える事象での共変錯誤は重大な実害をまき散らします。 今回は経営の意思決定においても見られる共変錯誤について解説していきます。